やってみましょう

健康やダイエット 

寒くなると鼻がつまる症状の原因と対策とは

f:id:yaruyukako:20171025123738j:plain

なんだか急に寒くなりましたね。

今朝なんか、何か暖房器具を使いたいと思うくらい寒かった。

急激な気温低下で体調不良になってしまう方もいらっしゃるようです。

ビビットからまとめたいと思います。

 

急に寒くなった時に鼻が詰まる現象

ありませんか?寒くなってきたなという時期に、鼻水がでたり、くしゃみや鼻づまりになることって。わたしはあるんです。いつもこの時期になると、鼻炎の症状が出てきて、「あぁ、最近寒くなってきたからだな」と思うんです。

これは、寒暖差アレルギー 「血管運動性鼻炎」といって、気温差が7℃前後でおきます。

さらに気温差が10℃前後になると、深刻な場合心筋梗塞や狭心症などを発症してしまう恐れも出てくるそうです。

 

寒暖差が苦手な人がなりやすい症状

寒暖差が苦手な人は、上記の鼻炎、自律神経の問題から心筋梗塞などの発症のおそれがあるということでしたが、他にもあるそうです。

この寒暖差の影響で気道が敏感になってしまい、長引く咳、咳がとまらない、風邪をひいて咳だけいつまでも残ってしまう、もしくは風邪もひいていないのに咳が続く、などの症状が出ることもあるそうです。

これは、咳ぜんそく、ぜんそくの一歩手前だそうです。

咳がとまらず、おかしいなと思った時はすぐに病院へ行ってくださいね。

 

寒暖差に対する対策とは

衣服で調整する

首、手首、足首の、三つの首を温めるということ。

 

免疫力をあげる

きのこ類などで、ビタミンD群を摂取する事。

この時期にはキノコ鍋なんかもいいですね。

 

鼻にマスクをする

鼻を出してマスクをしている方がたまにいますが、これではマスクの意味があまりないようです。

ウイルスは口からだけではなく、鼻からも入りますので、きっちり鼻までマスクでおおいましょう。

 

マスクを鼻まで覆うメリット

マスクは鼻まで覆うと、他にもメリットがあります。

マスクをすることにより、鼻を温めることになり、それが風邪予防になります。

 

代表的な風邪のウイルスは、33℃でウイルスが増殖しますが、

37度で増殖が抑制されます。

つまり、鼻を温めるとウイルスの増殖を抑制できるということです。

 

寒暖差アレルギーと別のアレルギーの見分け方

寒暖差アレルギーは、鼻水、鼻づまり、くしゃみなどの症状が出ます。

そこに、目のかゆみやのどのかゆみが加わると、それはまた別のアレルギーかもしれません。

それは、秋花粉であったり、夏に増えたダニが秋になり、そのダニが死骸となって舞うことでアレルギーを発症している可能性もあります。

 

さいごに

この時期に鼻づまりやくしゃみが発症すると、風邪なのか、はたまた鼻炎なのかいつも迷います。わたしは鼻が弱いのでアレルギーや風邪に注意していないと、耳まで悪くなってしまいますので、免疫力をあげて、鼻炎と風に打ち勝とうと思います。