やってみましょう

健康やダイエット 

火鉢を使ってみてわかった良いところ

 

f:id:yaruyukako:20180130162949j:plain

 まだまだ寒い日が続きますね。暖房器具は何を使っていらっしゃいますか?

わたしの家では、基本的には石油ストーブとこたつですが、寒すぎる時はエアコンを足します。

そこで、ファンヒーターのような大きな熱源でなくとも、ちょっとした暖房器具はないかと探したところ、昔ながらの火鉢を発見しました。

火鉢を使ってみて思った事を書きたいと思います。

 

火鉢の準備

 

必要なもの

・火鉢

・灰

・ひばし

・五徳

・灰ならし

・網

 

五徳は、やかんをのせたり、網をのせたりするのに使います。

灰ならしは、わたしは持っていません。灰をならすのに使います。

 

 

火鉢は、わたしの実家に眠っていたものを借りてきました。

子供の頃は、母がいつも豆炭で火鉢を使っていました。あのにおいも覚えています。火鉢の中には灰が必要ですが、こちらも火鉢に入ったままだったので、これをふるいにかけて、使用しました。

五徳はネットオークションで、ひばしはもともと実家にあったものです。

 

火鉢を使ってみた

火鉢をぞうきんで拭き、ふるいにかけた灰を入れ、いざ炭に火をつけました。

うん・・・思ったよりあったかくはない・・・。というのが最初の感想です。

でも、だんだん火鉢のふちが温まってきて、そこに手や足をのせるとじんわり暖かくてついのせてしまいました。

 

うちの火鉢は夜に活躍する

暖房器具として使うには頼りなかったのですが、夜は結構使えるやつでした。

五徳に小さなやかんを乗せてお湯をわかしたり、網をのせて、炭火でパンをあたためたり、おつまみとしてウインナーやスルメを焼いたり、缶詰をあたためたり・・・。

食べ物ばかりですが、これがいいのです。

焼くと肉汁が出たり、水分が出るものは焼けませんが、上記の様なものをチリチリっと焼くにはとってもいい感じですよ。

 

さいごに

 

火鉢を暖房器具として使うには無理がありましたが、使う事によって心があたたまる、という感じでしょうか。

風情があるというか、なぜかまったりする、という感じです。

 

わたくし40歳になりましたが、わたし達が子供の頃ってこたつと石油ストーブだけだったような気がします。それも家族が集まる居間だけ暖かくて、廊下からお風呂、トイレなんかはブルブル震えていた気がします。

今の時代、昔より寒くはないですよね。冬、歩いて登校する時なんかはいつも水たまりに氷がはっていたし、学校ではつららをよく見ていました。今じゃ、大寒波がやってくる、といわれる時くらいしか見られません。

 

毎日忙しく働いているわけではないんですが、火鉢で火のついた炭をいじったり、火が消えないように炭を足したり、といった行動がとても癒しになるという事はあると思います。

火鉢ってどうなんだろうって思っている方は、是非一度使ってみるといいと思います。

わたしはなかなか楽しかったですよ。

わたしは面倒くさがり屋で飽きっぽいので、今は使ってないけど(笑)、また火鉢を出してみようと思います。

やってみたいと思うことを、これからもどんどんやってみようと思ってます。

 

 

 

グッと来た林修さんのことば

林修(はやしおさむ)さんと言えば、皆さんご存知「いつやるか、今でしょ」の、あの林修さんですね。

この方が、以前テレビに出演されていた際、すごく心にグッとくることをおっしゃっていました。

そちらをご紹介したいと思います。

 

林修の心にぐっときた名言

さっそくご紹介します。

 

過去は今の色に染まる

 

これは、「サワコの朝」だったかな?こちらに出演されていた際、おっしゃっていた言葉です。

「過去、どれだけ辛い事があったとしても、今が充実していたり幸せであれば、過去の辛さを受け入れられる」というようなお話だったと思います。

林修さんは東大法学部出身で、卒業後は大手銀行に就職しました。が、「この会社はもうすぐつぶれる」と感じた林先生は、半年で退職してしまいました。

その後は、起業したり株をしたりしましたが、ことごとく失敗し、多額の借金をかかえたそうです。それを返すために、家庭教師のアルバイトをはじめました。

それからは、指導力をかわれ予備校講師になったそうです。

その時代は本当に大変だったようで、火事になったことと泥棒に入られた事以外覚えていないとか。

 

そんな辛い時代もあったけれど、今、結婚して自分の仕事も順調だからこそ、あの時の事を思い出しても、憎しみや怒りに変わらないんだ、ということだそうです。

 

自分に置き換えてみた

わたしも、自慢するわけじゃありませんが、なかなかの波乱万丈な人生を送ってきました。それでも、もっと他に私より辛い人生を送っている方はたくさんいらっしゃると思います。

現在も、正直な所、手放しで幸せだと思える事は少ない気がします。

本当は恵まれているんだとはわかっています。でも、人間って欲張りなもので、足りないと感じてしまうんだと思います。

まぁ、そんな状態なので、昔の辛い事を思い出しても余裕で腹立つし、思い出してムカついたりすることも多々あり・・・。

今が満たされていないから、やっぱり今までの人生も受け止められないんだと思いますね。

だから、過去は今の色に染まる、ほんとこのまんまです。

 

さいごに

 

f:id:yaruyukako:20180126163753p:plain

わたしの身近な人に、人を羨んでばかりの人がいます。

あいつはいいよな、公務員でお金があって。

いい車に乗りやがって、贅沢な・・・。

うちはお金がないから、孫にもなにもしれやれない。

俺の仕事は大変だ、体がもたないよ。

 

いつも愚痴を言って、人を羨む。そして、そのうちそれが憎しみに変わり、ひがみ、その人の悪口を言い出す始末。

 

俺にはそんな物必要ない、贅沢だ、公務員は仕事が出来ないヤツばっかりだ、頭がいいヤツ(勉強ができるヤツ)は気が利かない・・・・・・

 

みっともないですね。ひがみ根性丸出しで、うらやましいけど自分が持っていないから、持っている奴が憎いのです。まぁ、わたしも含め、人間はだいたいそんな感じなんだと思います。

今の状況に不満があるのなら、脱出する術を身に着ける、どうしたらいいのか頭で考えてみる、そういった事が出来る人が前に進めるんじゃないか、と未熟者のわたしの意見でした。失礼いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実践してわかった、おかゆダイエットの良い点と悪い点

f:id:yaruyukako:20180124145734p:plain

 

昨年の夏、おかゆダイエットをやりまして2キロほど痩せました。

が、ものの見事に元に戻りました。てへ。

そこで、おかゆダイエットをやってみての良かった点、悪かった点をまとめてみたいと思います。

 

おかゆダイエットは確かに痩せるが元に戻るのは早い

わたしが実践した方法は、二週間限定の方法で、うまくいけば体重の10%減もありえる方法だそうです。

 おかゆダイエットをやってみて、確かに2キロちょっと痩せました。でも、やっぱり続かないんですね、おかゆだけって。

無理しすぎたのかもしれません。

 

おかゆダイエットの良かった点

・おなかが空いたらおかゆを食べる事ができるので、空腹感はない。

・トッピングでタンパク質を食べられるので、おかゆしか食べられないわけではない。

・食べ過ぎてもおなかが張らない。

・おかゆがおいしい。

 

おかゆダイエットの悪かった点

・おかゆとトッピングしか食べられないので、物足りない気持ちになる。

・おかゆの作り方が硬めだと減量効果が得られない。ご飯とお水の割合で、ご飯の方が多い場合。

・なんだかんだで続かない。

・飽きる。

 

こんな感じでしょうか。

二週間限定のやり方でしたので、おかゆとタンパク質のトッピングしか食べる事ができませんでしたが、普段のご飯をおかゆに変えるだけでも減量効果はあるそうですよ。

おかゆばかり食べて、血糖値とか大丈夫なのか、栄養のバランスは大丈夫なのか、という不安がつきまとい、なんとなくやめてしまいました。

 

減量するには結局のところ総カロリーらしい

 

 

 

f:id:yaruyukako:20180124145940j:plain

糖質制限や、カロリー制限など、ダイエット方法は星の数ほどありますね。わたしも、いくつ実践したかしれません。

色々ありますが、結局のところ糖質制限ダイエットでもカロリーをオーバーしてしまえば、ダイエットは成功しません。糖質さえとらなければ、あとは何を食べてもいいというようにとらえている方もいらっしゃいますが、そうではないんですね。

糖質のない肉をたくさん食べても、カロリーが高くなるとやはりダイエットはできません。 糖質がないからと、油の多い食べ物を食べすぎてもカロリーはオーバーしてしまいます。

バランスよく食事するのが一番なんでしょうが、これが一番やっかいなんですよね。

そんな事できていれば、今頃モデル体型になっていることでしょう。

 

おかゆダイエットが終わってからの食事が大事

おかゆダイエットの時は、本当におかゆしか口にしていなかったので、カロリーもさほど高くはなく、痩せる事ができたんだろうと思います。

でも、おかゆダイエットをやめてからの食事が大変なのは確かです。

何をどれだけ食べていいのか、自分で食欲を制御できれば問題ないのですが、それが出来てこなかったから現在があるわけで・・・。

そして、炭水化物の過食に走る、という典型的な太っちょ脳なわたしです。

朝、昼、晩、間食に炭水化物を食べ続け、見事リバウンドいたしました。

 

バランスよく糖質制限を心がける

糖質制限は健康に悪い、という話をよく聞きます。すべての糖質をカットして、ガリガリに痩せている方をテレビで見ましたが、あれはやりすぎだと思います。

運動量の低いわたしのような人は、糖質を朝昼晩とるのは、とりすぎだということです。

以前実践した糖質制限ダイエットで、体調が悪くなったわたしですが、あの時の事を今考えると、食べていなさすぎでした。朝は食べず、昼はサラミ一本、夜はから揚げ、というような食事を続けて、一か月後に階段の上り下りで、息切れや動悸が出始めました。それに全然痩せない。逆に、それで痩せるわけがないですよね。

 

 

今後は、タンパク質と野菜はきちんととり、脂質と糖質を取りすぎないように気を付けていこうと思います。結局はそれしかないんですよね。あと、運動。

 

 

 

うちのお鍋がおいしくないのは出汁が原因だった

f:id:yaruyukako:20180122153335j:plain

寒いですね。東京の方では大雪のおそれがあるそうで、お気を付け下さい。

冬といえば鍋、とありきたりな事を言いますが、やっぱり鍋食べたくなりますね。

 

うちで作る鍋はおいしくない

f:id:yaruyukako:20180122153408j:plain

 

ですが、我が家で作る鍋がどうしてもおいしくないのです。わたしの実家で食べる鍋は水炊きでポン酢で食べるのですが、これが本当においしくて、シメのうどんや雑炊は何も味付けしなくても、そのままで食べられるくらい出汁がでておいしいのです。

 

子供の頃から鍋といえば水炊きでしたので、大人になった今でも何の疑いもないまま水炊きをしています。骨付きの鶏で出汁をとって、それから野菜やきのこ類などを入れるのですが、おいしくないのです。母に、特別に何かしているのかと聞くけどわたしと作り方は同じでした。

 

母が言うには、

・出汁とってるか?

・鍋の材料がしょぼいんじゃね?(笑)肉とか魚とか入れてるか?

・あとは知らん。

ということでした。

 

出汁が出そうなものは手当たり次第入れてみたけど、それでもおいしくないので、色々考えた結果、うちの食べ盛りの3人(子ども二人とだんな一人)が食べる早さが早すぎて、ぐつぐつ煮る時間があまりにも少ない。という結論に至りました。

そもそも鍋ってそんなにぐつぐつ煮るもの?という疑問もありますが・・・。

 

うちでもおいしい鍋ができた!

 

あとは、味のついた鍋に挑戦してみることにしました。

色々調べておりましたら、こんな珍しい出汁の取り方を見つけましたのでご紹介します。

 

 

cookpad.com

 

こちらです。これはほんとにおいしかったです。

ただ玉ねぎをくたくたになるまで煮て、鶏肉でも出汁をとるだけでこんなにおいしくなるなんて、もっと早く知りたかったです・・・。

こちらのレシピでは、あとで玉ねぎを取り出すとありますが、わたしは入れたままにして野菜と一緒に食べています。

玉ねぎがものすごく主張してくるわけでもなく、すごくいい出汁がでます。

最初から最後までうまい鍋ができますよ。わたしはうますぎて食べ過ぎました。

 

さいごに

水炊きって、水で煮るものじゃないんですね。こりゃ、うちの鍋がおいしくないわけです。だって出汁がぜんぜん取れてなかったんですから。

この出汁で野菜をたくさん食べられるので、ダイエットにもいいかもしれませんね。

 

 

 

年をとったと思う時 これからの考え方

f:id:yaruyukako:20171108140443j:plain

40代に突入いたしました。

若い頃には早く30代になりたいと、贅沢なことを思っていましたが、いざ40代になると激しい抵抗を感じております。

ビビットで、「年を取ったと思うこと」ランキングなるものをやっておりました。

それをまとめて、自分だけじゃないんだ、と少し安心したいと思います。

 

年をとったと思うことランキング

主婦1000人に聞きました。まずは第3位から

 

第3位 体力の衰え

・立つときに「よっこらしょ」と言ってしまう。36歳

・朝起きた時点で疲れている。40歳

・コンビニ店員の「お箸おつけしますか?」が聞き取れなかった。42歳

・握力が低下してきて、ペットボトルも開けられず夫に頼るようになった。58歳

 

などなど。

私は出産してから体力がガクンと落ちて、戻っていないので、もともと体力がないということで年を取ったから体力が衰えたな、という感じはないですね。

 

第2位 見た目の変化

・電車で席を譲ってもらえるようになった。65歳

・食べる量が減ったのに体重は増えた。44歳

・おしゃれに気を使わなくなり、小6の娘に「その格好ダサいよ」と言われた。48歳

 

そうですねぇ。見た目の変化は確実に忍び寄ってきますね。わたしも、体中の肉や皮膚や水分が、下へ下へと落ちてきているのは感じております。

 

第1位 物忘れ

・「私は何しにこの部屋へ?」

・話している人の名前が思い出せないまま会話する事がある。49歳

・単語が出てこなくて「あれ」とか「それ」で会話している。71歳

・パスワードを忘れないようにメモしたがそのメモのありかを忘れてしまった。37歳

 

あります。別の部屋へ行って「あれ、何しに来たんだっけな」ということはよくあります。それに、子供に〇〇どこにある?と聞かれて、すぐに言葉にできない事があります。「ほら、あれあれ、あれの上にあるでしょ。違う違う、それ、その上だよ!」

って、後半キレ気味になります。

 

瀬戸内寂聴さんに学ぶ老いとの付き合い方

年をとらない人間なんていたら、気持ち悪いでしょう。

 

死なない人間がいたら、もっと気持ち悪いですよね。

 

人間は老いる為に生まれて、死ぬために生きているんですね。

それは当然のことなの。

 

だけどそれが苦しいことだから嫌がるのね。

だから、おいても楽しく老いるなら嫌がらないと思うの。

 

じたばたしないのが一番良いんじゃないですかね。

 

「老いも病も受け入れよう」より

 

 

さいごに

 

わたしは、老いることや年を取ることを悪い事だととらえていて、若くなくてはいけないと思っています。

年をとると周りに迷惑をかける、自分でやりたい事も出来なくなる、最期は入院して、苦しい思いをしながら死ぬんだ、と自分にマイナスな事ばかりを考えてしまいます。

実際、そう言っている高齢者の方もいました。脳出血で倒れた95歳の親戚は、体も動かず、話もうまくできず、麻痺しているはずの左側の足が痛いと言い、そして「早く終わりたい」とずっと言っていました。

そういった状況を間近に見て、わたしはこの先一体どうなってしまうんだろう、と思いました。

瀬戸内寂聴さんのように、悟る事が出来れば楽になるんでしょうが、わたしはまだまだ悩み続けるんだろうなぁと感じています。

でも、この瀬戸内寂聴さんの言葉に、少しでも心が軽くなる人がいたらいいなぁと思います。